Infographics 数字で見るプラント事業
このページでは、働く人の特徴や仕事環境、実績などを「数字」でご紹介。プラント事業のスケールの大きさや強みを、データからひも解きます。

売上構成比
宇徳は港湾・物流事業を営む会社と思われるかもしれませんが、プラント事業も宇徳の中核を担う事業のひとつであり、港湾・物流事業と同等の売り上げ規模を占めています。培ってきた現場力と専門性を強みに、確かな成果を上げ続けています。

最新鋭の特殊車両・機材を多数保有。中でも重量物輸送に特化した「スーパーキャリア」は国内トップクラスの保有軸数を誇ります。
※単一メーカーでの保有軸数(2025年当社調べ)
50代以上が約4割を占める一方で、20〜30代も4割以上。若手からベテランまで幅広い年齢層が在籍し、経験を活かしながら学び合える環境です。


国内・海外売上構成比
実は、プラント事業の売上の約6割は海外案件。中でもアジア市場での需要が近年拡大しており、国際案件が年々増加しています。

完全週休2日制に加え、年末年始・夏季休暇などもしっかり確保。仕事とプライベートのメリハリを大切にできる環境です。

29時間 45分
繁忙期・閑散期の差はありますが、月の残業は平均で約30時間ほど。1日あたりにすると1.5時間程度で、無理のない働き方を心がけています。

理系出身が約65%、文系出身が約35%と、理系がやや多め。機械系や海洋系、化学系、土木系など、幅広い専門分野から集まったメンバーが活躍しています。
最大6,256トン
スーパーキャリアは、たくさんのタイヤがついた特別な運搬車。全部で114軸の組み合わせができ、最大6,256トンもの重さを運べます。東京スカイツリーの重量に例えると、約7本分にあたるとてつもない重さです。

18.2年
平均で18年以上働き続けている社員が多く、腰を据えてキャリアを築ける環境が整っています。

平均有給休暇取得日数
夏季・年末年始休暇とは別に、年間平均で10日以上の有給休暇を取得。計画的に休みを取りやすい職場です。