Environment 働く環境
Career Path キャリアパス事例
宇徳では、総合職として入社した社員が、ひとつの職種にとどまらず、さまざまな経験を重ねながら自分らしいキャリアを築いていくことを大切にしています。
配属先や担当業務は変化することもありますが、そのたびに新たな視点やスキルを得るチャンスが広がります。
一人ひとりの適性や成長に合わせて道をひらいていけるよう、会社としても柔軟なキャリア支援を行っています。
キャリアパス例 01
技術チームに配属され、OJTを通じて設計・計画の基礎を学ぶ。
施工管理チームで現場を経験し、プラント業務の全体像を理解する。
プラント営業チームに異動し、提案活動や顧客対応などフロント業務を担当。
キャリアパス例 02
技術チームに配属され、OJTを通じて設計・計画の基礎を学ぶ。
施工管理チームで現場を経験し、プラント業務に関する実践的な知識と対応力を習得。
再び技術チームに戻り、現場経験を活かして設計・計画面での専門性を高めていく。
Q&A よくあるご質問
採用に関して、皆さまからよく寄せられるご質問をまとめました。
仕事内容や働き方、キャリアに関することなど、就職活動中に気になるポイントをぜひご確認ください。
応募・選考について
プラント事業に興味がありますが、文系出身でも応募できますか?
はい、応募可能です。当社は総合職採用を行っており、学部や学科、文系・理系を問わず幅広いバックグラウンドの方にご応募いただいております。プラント事業についても、入社後の研修やOJTを通じて必要な知識・スキルを身につけられる環境を整えていますので、ご安心ください。
キャリア採用も行っていますか?
はい、積極的に採用を行っています。同業種、異業種関係なく、さまざまな経験をお持ちの方のご応募お待ちしております。
入社後について
仕事はチームで行うのですか?それとも一人で行うのですか?
担当する業務内容によって異なりますが、「特定のチームで常に行動を共にする」という形ではありません。基本的には個人で担当業務を持ちながらも、案件によっては部署をまたいだ複数名と連携して進めたり、必要に応じて周囲と協力しながら業務を遂行していきます。
出張の機会はどのくらいありますか?
全国各地で工事が行われるため、年に複数回、数ヶ月単位の長期出張が発生することがあります。プロジェクトの進行状況や担当業務によって頻度は異なりますが、出張を通じてさまざまな環境で経験を積むことができます。
転勤などはありますか?
はい、あります。プラント事業は関東・東北・上信越エリアに事業所を展開しており、若いうちから遠隔地への転勤の可能性があります。配属先やキャリア形成を踏まえたうえでの異動となりますので、事前にしっかりと相談しながら決定していきます。
プラント事業で活かせる学業や知識はありますか?
プラント事業では、専門的な知識や技術が必要になる場面もありますが、それらは入社後の研修や実際の業務を通じて、少しずつ身につけていくことができます。ですので、学生時代は「この勉強が直接仕事に役立つかどうか」よりも、自分が興味を持てることにしっかり取り組むことが大切だと思います。大学で学んだことや、課外活動、アルバイト、趣味など、どんな経験も将来どこかで思わぬかたちで役立つことがあります。まずは学生生活を自分らしく、思いきり楽しんでください。