株式会社宇徳 リクルートサイト

コーポレートサイト

  • ホーム
  • /  事業紹介
  • /  宇徳のプラント事業

様々な建設現場で、技術と機材を駆使し、モノを動かし“つくる”現場、
それがプラント事業です。

つくる現場 -
プラント事業

PLANT BUSINESS

プラント事業と仕事ABOUT PLANT BUSINESS

発電所、石油化学・製鉄プラント、橋梁、各種施設の一般工事等、あらゆる産業で安全・安心のプラントサービスを提供。多彩な特殊機材とそれを扱う高い技術力で幅広い施工に対応し、設計・計画から保守管理まで全てのプロセスをトータルマネジメントします。

  • PLANT01

    事前調査、施工計画立案

    本船荷役プラン立案

    いかなる工事においても安全、品質、効率性を考慮した最適な工法を提案します。豊富な実績と経験を積んだエンジニア集団が綿密に練った事前調査や計画が、それを可能にします。

  • PLANT02

    重量物輸送、据付

    本船荷役プラン立案

    輸送から据付まで一貫して依頼できる、それが宇徳です。保有の特殊車両・機材を駆使し、超重量物の輸送、据付工事に対応します。

  • PLANT03

    発電所設備・各種プラントの建設、保守

    本船荷役プラン立案

    大型発電設備の補修、改造等の保守工事、各種プラント資設の設備組立工事の施工管理を行います。また、建設時から携わってきた福島第一原子力発電所の廃炉関連工事について、安全・安心をモットーに取り組んでおります。

  • PLANT04

    橋梁架設、撤去

    本船荷役プラン立案

    公共インフラの要である交通網を支える橋梁の架設・撤去工事を行っています。「夜間通行止め」の限られた時間の中で、保有機材をフル稼働し、一晩で終了となるこの工事は、調査から計画立案にかかる時間は数ヶ月にも及びます。

  • PLANT05

    特殊車両・機材を保有

    本船荷役プラン立案

    重量物の輸送・据付に活躍するスーパーキャリアと呼ばれる多軸台車、スーパーテーブルリフト、スーパーリフトと呼ばれる揚荷装置を多数保有、安全に工事を行えるようメンテナンスのための機材センターを保有しています。

  • PLANT06

    海外工事

    本船荷役プラン立案

    東南アジア地域を中心に、各種プラント建設・定期修繕工事の多くを手がけています。2007年12月にはシンガポールで、世界最大級の観覧車“Singapore Flyer”の組み立てを完工しました。

私の仕事MY JOB

プラント事業

T.N

お客様と現場をつなぐ調整力が、プロジェクトを成功に導く。

私は発電所設備・各種プラントの建設、保守に関する営業活動を行なっており、現在は原子力発電に関するプロジェクトに携わっています。東日本大震災以降、原子力発電に対して抵抗を感じる方も多いかと思いますが、「安心・安全に電気を届けたい」というお客様の想いがあり、その想いをカタチにすることが私たちの仕事です。

業務の内容としては、お客様からのご依頼を受けてから、技術・工事担当部署が設計・計画しプロジェクトを実行に移していくのですが、その橋渡しの役割を担っています。お客様のニーズを的確に把握し、より精度の高い設計・計画へスムーズに落とし込むよう調整していくことが私の仕事です。

質の高い設計・計画に大切なことが、相手の考えや想いに寄り添うことです。例えば、お客様への提案では早い段階で私たちの考えを伝え、対話を重ねながらより適切なものへと磨き上げていくようなプロセスを大事にしています。技術・工事担当部署にはお客様の意図を十分に理解してもらい円滑に業務を進められるよう、細やかな説明を心がけています。プロジェクトの成功には、円滑なコミュニケーションが欠かせません。お客様をはじめ技術・工事担当部署、プロジェクトに関わる全ての人と信頼関係を築くことで、プロジェクトが滞りなく進むようにする必要があります。

長年お取引のあるお客様が多く、新規の案件もほとんどがお付き合いのあるお客様からのご紹介です。お客様から想定以上の要望をいただくこともありますが、「宇徳さんだから頼りにしている」という言葉を言われてしまうと期待に応えようと頑張ってしまいます。それが、この仕事のやりがいでもあります。

幅広い経験が、社会インフラを支える人材を育てる。

宇徳のプラント事業は業務の範囲が広く、さまざまな業務を横断的に経験できるのが特徴です。また、携われるプロジェクトも一つの分野に限定されず、多様なプロジェクトに関わる機会があるため、幅広い知識を身につけながら成長できる環境が整っています。

社会インフラを支える私たちの仕事には、大きな責任が伴います。しかし、その分だけ達成感もあり、自身の業務が社会に貢献していることを実感できます。また、昨今は社会情勢が大きく変わってきており、私たちを取り巻く環境も大きく変わってきています。電力の分野では、社会的に高まる電力需要を見据え、原子力発電所をはじめ再生可能エネルギーの活用が計画されています。電力分野以外でも、私が入社した頃には無かったような仕事もあり、時代に合わせて様々な取り組みを行っていますので、これからの時代を担っていくみなさんに、ぜひ挑戦してほしい仕事です。